
今さら聞けない「右翼ってなに?左翼ってなに?」
「ネトウヨ」あるいは「パヨク」という言葉がネットで普及して随分と経つけど。
そもそも「右翼」と「左翼」という「用語」を間違って理解する人が後を絶たないのよね。 古くからのメグデスのファンは、メグデスが「パヨク(左翼)」であることを知ってると思うけど。
ここではIQ127の絶対美少女である私が「右翼とは何か、左翼とは何か」をわかりやすく説明してあげるわね。 ■■ 基本用語「右翼・左翼」とは? 政治的な議論においては「古い慣習を大切にしよう」と考える側と「新しいものを取り入れて変化させよう」と考える側の2つに大きくわかれる。 ・古い慣習にこだわる側を「右翼(保守)」
・変化させたいと考える側を「左翼(改革)」 例えば、村や町の政治にも「右翼・左翼」はある。 ・「村の風景・伝統やしきたりを守ろう」(保守派)
・「高層ビルやファッションビルを建てて若者を呼ぼう」(改革派) ▼ 「右翼・左翼」と「日の丸」は無関係 「日本人は優れている。日本は美しい」 これは「日本の右翼」がよく掲げる思想だけど。
この考え方は「純血主義・血統主義」よ。
「我々は

マストドン戦況報告 / 終結「ザボテクVSメグデス」
2018/09/26、8:56より、ミッキーの「ぬるかる氏への批判」を契機として続いていた「ザボテクVSメグデス」の戦闘は 2018/09/28、1:36に双方の歩み寄りにより、正式に終結した。 本ブログは、戦闘の経緯を正確に記録し、また、BOSS(ザボテク)、ミッキー(メグデス)共にこれ以上戦う意思はないことを人々に正式に表明するものである。 なお、「開戦の経緯」については、下記を参考とすること。 【参考ブログ】 マストドン戦況報告 / ザボテクVSメグデス ■ 「ザボテクVSメグデス」終戦の表明にあたって 既に戦いは終結しており、これ以上の本戦闘についての言及は不要であるという考えもあった。 しかし、2018/09/29、2:54現在、なお、本ブログの「マストドン戦況報告/ザボテクVSメグデス」へのアクセスは多く。 本ブログで正式な終戦の表明をせぬ限り「争いは続いている」と人々が誤解し続ける恐れがあると判断し、本記事を記すこととした。我々は、すでに争ってはいない。 ■ 終結までの経緯 多くの人々の賛同を得て、「反ぬるかる」であるミッキーを「キ

【マストドン戦況報告】ザボテクVSメグデス
2018/09/26、8:56。 日本マストドン中小サーバーの一角、「theboss.tech(通称:ザボテク)」とメグデスの間で戦闘が勃発。現在は小康状態を維持している。 【参照】 theboss.tech Mastodon hosted on theboss.tech https://theboss.tech 【戦闘に至る経緯】 メグデスHPのブログにて、ミッキー(・ハット)がJPの元サーバー管理者である「ぬるかる氏」を批判。 【関連ブログ】 ・【マストドン速報】ドワンゴへの反逆か?個人サーバから企業サーバへ。JPはどうなるのか? 「ぬるかるは、いつもモゴモゴしていて何を言ってるのかよくわからない(※)」 「マザコンのクソヲタの典型」 ※ ブログ内でミッキーは、この言葉をモゴモゴさせることを『言葉の暗号化』と称した」 これに対し、同じくザボテクサーバー管理者の立場である「THE BOSS(通称:BOSS)」が強く反発したことから戦闘が始まった。 ■ 「我々ヲタがモゴモゴ話をするのは、身を守るためである」 BOSSの反論。やや意味がわかりにくい

JP牝豚膣穴凌辱日記 その5/めいめいの章
オレの名はマナヴ。 マストドンのイイ女は、全て犯してやる…。 逃がさねえぜ、絶対にな。 【動画再生リンク】 【動画再生リンク】 【動画再生リンク】 【動画再生リンク】 【動画再生リンク】 【動画再生リンク】 了


私がVtuberを観ると哀しくなるわけ
Youtuberでは子供達がヒカキンのような「遊んでくれる近所のお兄さん」を求めたように。
Vtuberはおっさんが「お話してくれるお姉さん」を求めてるんでしょうね。 キャバ嬢の世界つーのは殺伐としているしお金が絡むから。 男が「ファンタジー」として「ただただ、自分に優しく接してくれる女性」つーのを求める気持ちは理解できる。 私は田舎だったし、小学校の頃、一緒に外で遊んでくれる少し年上のお兄さん、お姉さんみたいなのはいたのよね。 でも、今のおっさんやババアが子供の頃は、塾だったり習い事のスポーツなんかで忙しくて。 ただただ「一緒に楽しくみんなで時間を過ごす」って経験がなくて、それが「心の空洞」になっているのかもしれないわね。 私は、Vtuberは2本ぐらいしか見たことないけどさ。 女の子が歳下の男の子(小学生ぐらい?)に話しかけるような口調で、大げさな身振り手振りで話している姿を見てさ。 「これをオッさんが観てニコニコしてるのか」 そう思ったら、なんだか哀しくて涙が止まらなかった。 オッさんさ、あんたはもう誰かに構ってもらう歳じゃないでしょう。

【マストドン速報】ドワンゴへの反逆か?個人サーバから企業サーバへ。JPはどうなるのか?
■ 日本最大のマストドンサーバー「JP」が個人運営から企業運営に マストドン日本三大サーバーのひとつであり、会員18万人を超える「mstdn.jp(通称:JP)」が「個人」から「企業」へと譲渡されることになり、IT界隈に激震が走った。 JPの「元運営者」である「ぬるかる氏」は、学生時代にたったひとりでmstdnを運営し、会員を18万人まで増やした。その手腕や、ニコニコ動画の運営で有名な「ドワンゴ」へ入社したことなどから、一時は「時の人」となり、大きな注目を集めていた。 その「マストドン界のカリスマ」である、ぬるかる氏がJPの運営を退くとあり、嘆くユーザも多い。 その一方、ぬるかる氏のいかにもエンジニアらしいモゴモゴした言動は、筆者(ミッキー)を含む一部ユーザから大きな不信感を持たれていたのも事実で、企業サーバーになることを喜ぶ者もいる。 ▼ 「ぬるかるさん、今までありがとう」の声 「JP譲渡」のプレスリリースに対する「ぬるかる氏」のコメント、ならびに、それを嘆くユーザの声。 ▼ 「ぬるかる、ウゼー」の声 「反ぬるかる派」が嫌う、ぬるかる氏のねちね