

至高のV系ボカロアルバム「ペガサスズ/スーパートラックス」音楽配信ストアで販売開始!
▼ 最高のサビが揃った、シンプルなサウンド ようやく、ようやく販売にこぎつけました!私の、私のデビュー作! ホントはメグデスでデビューするはずだったけど歌詞やらなんやらで引っかかっちゃってさ。 まあ、メグデスのアルバムも6・15に発売されるけどね。こっちもよろしくね! さて、ごねごねとした解説は、PVを出すときにしようかなと思うけど、まずは音を試聴してほしいわ。どれも凄く自信作!聴けばわかるでしょ? 最高のサビでしょ?90年代ビジュアル系っぽい、キャッチーな曲を中心にまとめたわ。 iTUNE STORE(試聴できます!) https://music.apple.com/jp/album/super-tracks/1465199944?app=itunes&ign-mpt=uo%3D4 メグデスのサウンドはサクラコや私の実験的な要素が多分に含まれてるから、ちょっと複雑なところがあるけどさ。 今回のペガサスズは私のプロデュースだから「ミッキーのベースを軸とした、シンプルなサウンド」になってる。ベーシストだったら、真似したくなるラインがたくさんあるんじ

王者復活!かっぱ寿司の底力
私のファンのみんなは、私がミュージシャンとは別の顔として「回転寿司評論家」としてコマメにブログ記事を書いてるのを知っていると思うけど。 現在、回転寿司業界のランキングは「総合力ではスシロー、味は銚子丸」つーのが私の意見。 でもね、この2週間の調査で、このランキングに動きがあったことをお伝えしたい。 王者かっぱ寿司が復活。そう、本日時点での私の評価は「総合力ナンバーワンはかっぱ寿司」よ。この二週間、二度食べに行って確認したから間違いない。 多くのスシローファンは激怒するでしょうね。その気持ちはわかる。でもね、スシローが悪いわけじゃない。かっぱ寿司が凄いのよ。かっぱ寿司は復活に向けて、ホントに頑張ったと思う。 スシローの「サイドメニュー作戦」に、かっぱ寿司は客を取られて完全に追い込まれていたのよ。 で、それに対しかっぱ寿司はどうしたかというと。「サイドメニュー返し」。 なんと、ガチンコ勝負よ! で、質の高さで遂にスシローを超えた。うどんも、ラーメンも、そしてデザートも。全てにおいて、かっぱ寿司はスシローを上回った。それが本日時点での私の印象。 もはや

忌野清志郎がやっていたのはロックじゃなくてポエム
▼ そもそも、私は邦楽を認めてない 死体に鞭打つつもりは全くないけど、私は忌野清志郎がロックンローラーだなんて全く認めていない。 ただまあ、これは私の思考における一種のクセみたいなもので。坂本龍一だろうが、筒美京平だろうが、小室哲哉だろうが、ミスチルだろうが、スピッツだろうが、AKBだろうが。日本人が良いと思う日本の音楽は全部カスだと思ってる。これらの「音楽のようなもの」は全て「日本人にしか理解できないポエムのコンテクストの上に乗っかってるだけ」であって、音楽的完成度はどれも低い。 ▼ 坂本龍一の音楽探求レベルなんてたかがしれてる 坂本龍一も、彼は「教授」なんて呼ばれてるけど。彼が「スウィング」について語った講義をYOUTUBEで観てガッカリしたつーか。全く見当はずれのことを言っていてさ。「シャッフルでもなく、三連符でもなく、一種の独特な…、それは黒人特有の『血』だけが実現可能な、楽譜には表現できない…」みたいな。これと全く同じ論説を、ジャズ好きのオッサンから何度も聴かされたことあるし、ねらーで変なオッサンに絡まれたこともあるけど。スウィングはち

マストドンのみんなのGW
マストドンのみんなのGWの過ごし方についても紹介するわね。 基本的にはみんなホモセしてるみたいなんだけど、かたりくんは自転車旅行に出かけたみたい。 ホモセに飽きちゃったのかな?素敵な景色の写真をたくさん紹介してくれました。 長期休暇、遂に座椅子組が動き出したわ。 知らない人に紹介しておくと、マストドンでもっとも危険な集団、それが座椅子組。 最近、マストドンではオフ会が盛んでさ。でも、どの飲み会も凄く荒れてる。怖いわね。

韓国旅行記
皆さん、GWはいかがでしたか?私は韓国へ行ってきました。韓国はこれで3回目。 別に、韓国のアイドルが好きなわけじゃなくて、韓国のカフェ文化が好きなの。韓国ってオシャレなカフェがめちゃ多いの。