決勝T「日本VSベルギー」/IQ127の絶対美少女ミッキーのサッカーW杯観戦記⑧
2018年W杯、今大会のベスト・バウトとも言える「日本VSベルギー戦」。
しかし、私の立場は複雑。
私は日本人ではあるけれど、この試合ベルギーを応援する立場にあった。
【あらすじ】
発端は、予選トーナメントにおける「日本対ポーランド戦」。
日本は「同率のセネガルに対して得失点差で上回って決勝トーナメント進出」することを目指し「1-0」のスコアで「ワザと負ける」という作戦に出た。
「攻めてポーランドに1点取られるよりも、パスを回して時間をつぶして1対0で負けよう」
勝っているポーランドは無理に日本のボールを取りに行くこともなく、試合途中で寝転がって時間が過ぎるのを待つ。最悪の試合。
スタジアムの観客からはブーイングの嵐。
ところが、この談合試合を、日本のサポーターやメディアが大絶賛!
「西野監督、名采配! 日本、遂に決勝トーナメント進出!」
私は、結果よりも試合内容を重んずるから、当然、ポーランド戦での日本の「談合サッカー」には否定的よ。当たり前じゃん。
ところが
日本チームのサポーターは「名将・西野のこの試合を批判する人間は朝鮮人だ』としてて侮蔑した。
なにそれ? 最低。
前々から思ってたけど、日本のサッカーサポーターってガラ悪くね?
・スポーツマンシップから外れた行為をする監督を育てたのも、日本サッカー協会。
・スポーツマンシップから外れた行為をする選手を育てたのも、日本サッカー協会。
・韓国人や朝鮮人を差別するような、ガラの悪いファンを育てたのも、日本サッカー協会。
一人や二人、頭おかしいヤツがいるのは仕方ないけど、サッカーは発言が行き過ぎることがあまりに多すぎる。もう、日本でサッカーに関わる人間は信用できねーわ。
卓球の愛ちゃん、テニスの錦織選手、野球のイチロー、フィギュアスケートの羽生選手。
世界でレジェンドになった日本のアスリートなんてたくさんいるわけでさ。
それと比較すると、日本サッカーって、むしろ落ちぶれてるじゃん。
それって、ガラの悪いサポーターと、談合試合やるような監督を育てた日本サッカー協会の精神が腐ってるからじゃね?

私は、パートナーが香港人だし。
それに、ベルギーの攻撃的なサッカースタイルにほれ込んでるから。
日本サッカー協会や、私を朝鮮人扱いするサポーターにイラついてるのに、日本を応援する気分にはなれねーわ。
滅びろ、談合ジャパン。
オマエらに、日の丸を背負う資格はねえよ






普段私は、どちらのチームに肩入れすることもなく、わりとフェアな立場で応援することが多いんだけど。
今回は、とにかく日本に負けろ。消えろ、恥知らずジャパン!
しかし、出だし5分、意外なほど日本の動きが良い。めちゃくちゃ良い。
コロンビア戦よりも、セネガル戦よりも、勿論ポーランド戦よりも動きが良い。日本はとにかく速い。


ベルギーは日本の速く精密な動きに混乱しているようだった。
大げさだけど、少なくとも出だし5分だけなら、日本はフランスにも負けず劣らずの試合してたと思うわ。



日本の速くて精密なディフェンスをベルギーはなかなか突破できない。


開始20分で、ようやくベルギーが1本目のシュート。
ここから、攻撃的なベルギーらしさが出てくる。
というよりも、日本はいきなり全力で飛ばし過ぎたんじゃないかしら?
早くも疲れが出てきた?





立ち上がり日本優勢とは打って変わり、前半の中盤からはベルギーが一方的に攻撃を仕掛ける展開へ。日本がカウンターサッカーを狙っているとは思えず、単純に押し負けている印象。
よく守っていたけどね。


しかし、この日は川島が冴えてた。
川島をやたら批判する日本人サポーターがいるけど、少なくとも、この試合の川島は良かった。
そもそも、なぜ日本は、前半からこんなに一方的にベルギーから攻撃を受けているのか。
それは、中盤の人間がダラしないからでしょう。
シュートを数多く撃たれるのは川島の責任ではないよ。
私は、昔から日本のFW陣が嫌いなのよね。全く点が取れないから。