メグデスホームページ復旧しました ~ 一部商品の販売停止ならびにブランド「KISS」との調整についての報告
- メグデス事務局
- 2022年5月31日
- 読了時間: 7分
こんにちは、メグデス事務局です。
27日より、急遽メンテナンスのためにサイトの大部分をクローズしておりました。
本日、6/1より活動を再開いたします。ご心配をおかけいたしました。
■■ KISSから、削除申請がありました
なにがあったかというと、メグデスが動画や画像作成で利用している「カスタムメイド3D2、カスタムオーダーメイド3D2」の商品ブランドであるKISSさんからメグデスのホームページに対して削除申請があったのです。
いやあ、これは重い措置でした…。

■■ メグデス直販ショップ商品は、すべて撤去
何がどこまで削除対象となるのか。KISSさんと調整させていただき、メグデスの商品を見直した結果、メグデス直販ショップの商品は全面的に販売停止措置となりました。
これについては「容認できない」とのことでした。
▼ ガラガラになってしまった商品ページ。商品がたくさん並んでいたときの画像のキャプチャー取っておけば良かったな。さびしいです…。

▼ 販売停止措置となった商品の数々…。

▼ 販売措置対象となった「高坂穂乃果ー喘ぎ声・フェラ音声セット」
商品画像にKISS製品の画像を使うのはアウトとのことでした。

▼ いやあ…。これホントに凄い記念アルバムだったので、販売停止は死ぬほど胸が痛みます…。
音源そのものはKISSとは無関係なので、どこかで復刻させたいとは思います。しかし、ご購入いただいた方はお分かりかと思いますが、この作品、カスメの画像がないと魅力半減しちゃうんですよね。まあ、だから販売停止なんでしょうけど。

▼ 見てください、このアクセスの落ち込み!まあ、そもそも最近、半分ぐらいに落ち込んでたんですけどね。

■■ もう、愚痴や文句は言いません!気持ちを切り替えていきます!
想うところ、言いたいことは色々あります。Twitterでもキレ散らかしました。
KISSに一番言いたいのは、我々に制裁を加えても、KISSにとっては1円の得にもならないじゃないかということ。
我々は、KISSのファンだし、KISSのゲームのコピー商品を売っているわけではないです。
KISSの規約がどうであれ、KISSに損害は与えていないのではないかと思うんです。
であれば、規約を発動させる理由がないじゃないですか。
しかし「容認できません」ということでした。
しかし、調整も済みましたので、もう、愚痴や文句は言いません!気持ちを切り替えていきます。
■■ 今後「CM3D2」「COM3D2」のタグはつけません
我々としては、メグデスの活動は、我々が大好きなKISSの宣伝になると思ってやっていたところもあるんです。
同人活動をやられてる方って、そういう方、多いと思うんですけどね。
艦これのエロ同人をやられてる方は、お金が欲しいという気持ちもあるでしょうけど、艦これをプッシュしたいという気持ちもあるでしょう。
艦これが売れれば、艦これのエロ同人も売れますしね。著作権に違法している行為ですが、Win-Winである限りは、著作元も訴える必要性がない。
メグデスは、KISSの規約を守る、守らないというよりも、KISSとWin-Winの関係を構築したいと思っていたんです。
それがメグデスの作戦でした。しかし、一部については「容認できません」となりました。
ただし、これは「メグデスの活動を妨害するための措置ではない」とおっしゃってもいただきました。
DMやメールでのやりとりであり、担当者の方と、腹を割った話し合いができたわけではありません。
しかし、言葉の裏の裏を読んで、何日か考えて、メグデス側も、KISSとの距離の取り方を考える必要があると考えました。
【メグデスが今後「CM3D2」「COM3D2」のタグをつけない理由】
1.メグデス側が良かれと思って、「メグデスはKISSの製品を使っています!」とアピールしても、KISS側には迷惑である場合もあるかもしれない。
2.「CM3D2」「COM3D2」のタグをつけていると、正義感の強いユーザがやってきて「ルール違反だ、規約違反だ」と喧嘩を売られるかもしれない。通報されたら、KISS側も対応せざるを得ないかもしれない。
1については「商品・ブランドイメージの棄損」ですね。メグデスは、他のカスメ・カスオユーザの方とは、ノリがかなり違うところもあるかと思います。ミッキーさんが広報やってたときも、他のカスメユーザと仲悪くなってましたしね。メグデス事務局のTwitterアカウントも、カスメユーザさんにちょくちょくブロックされてます。一度も話したことないのに!
もちろん、メグデスのファンである、カスメ・カスオユーザの方もいらっしゃいます。しかし、アンチもいるんです。明確に「メグデスが嫌いだ」というカスメ・カスオユーザの方がいるんです。
メグデスとしては「ウチはカスメ大好きです!KISSのカスメは凄いです!」とアピールしたいところですが、それによって、KISSに悪い印象を持つようになるヲタもいるはずです。
非常に、嫌な言い方になりますけど。KISSが欲しいのは、「カオナシ」のユーザではないかと思います。
あまりクセがないフラットな「ヲタ」が、「カスメ・カスオが大好き!」と宣伝してくれるのが、一番、KISSの利益になるのではないかと思います。
逆に、メグデスのような「クセのある、攻撃的な」ユーザが、KISSの製品を使っているというのは、KISSにとって、むしろマイナス面が多いのかもしれません。会社としてKISSがどうかはわかりませんが、KISSのスタッフの一部は、メグデスに悪い印象を持っているかもしれません。
2については、PIXIVでやられたんですよ。「規約違反ですよね?」って、閲覧された方に書き込みされたんです。
その方のユーザ名は忘れましたが、プロフィールに「私は公式MODしか使わない、カスメユーザです」って書いてあったんです。わざわざ、プロフィールに「私は公式MODしか使いません!」って書いてるんです。
メグデスなんかは、違法MODだろうがなんだろうが、エロいMOD大好きなんですよ。完成度の高い版権MOD大好き!
でも、カスメ・カスオユーザ、ならびに、MOD職人の中には、色々な主義・主張・思想を持つ方がいるんです。それで、通報されたり炎上して姿を消した方もいらっしゃいます。
いったん、誰が正義か、誰が悪かは置いておきましょう。しかし、「CM3D2」「COM3D2」とつけて投稿すると、必ず、カスメ・カスオ界隈の人間に「裁かれる対象」となりえるわけです。
「オマエは人間としてダメだ」と言われる可能性があるということです。そこから、攻撃対象にされる。通報対象にされる。通報を受けたら、KISS側も対応せざるを得ないときもあると思うんです。
「規約」と掲げているのに、規約違反を全く見逃していたら、「規約の効力」が薄れてしまう。本来的には、KISSも会社ですから、KISSの利益にならないことに対しては、一切、リソースを使いたくないはずなんです。私が社長だったら、社員に無駄な動きはさせたくないです。
しかし「規約」を掲げて「監督者」の立場に立ってしまうと、それが会社の利益になるか、ならないかはともかく「規約を守らせる」というのが、仕事になる場合もある。規約が手段ではなくて、目的化するということですね。
それで、メグデスの土台は「音楽団体」なんです。カスメ・カスオ界隈の中で立身出世したいわけではないんですよね。もちろん、エロ動画の撮影部分を、カスメ・カスオ界隈の方に褒めていただきたい気持ちはありますよ!
しかし、カスメ・カスオ界隈の「道徳観」に巻き込まれるのは嫌だなと思いました。
■■ カスメ界隈に属さない、メグデスはメグデス!
一応、メグデスは所属カテゴリとしては、「ボカロ界隈」「カスメ・カスオ界隈」になります。でも、ぶっちゃけ、ネットの「界隈」って好きじゃないんです。ニコ動界隈も好きじゃないし、Twitter界隈も好きじゃないです。
カスメ・カスオ界隈だけが嫌いなわけじゃなくて、全ての「界隈」が嫌いなんです。ボカロも好きだし、カスメも好きですけど、界隈に入りたいとは思わない。
今回、こうして、ブランドのKISSから直々に、事務的な「削除申請」が来たことは、ちょっとショッキングだったんですよ。10年間、カスメ凄いな、カスメいいなって思ってたのに、「容認できません」と言われたので。好きな異性にフラれたようなインパクトがありました。
理由のスジは通ってますし、納得はしましたけど、ショックはショックなんです。
また、KISS以外にも、カスメ・カスオユーザからも、近いタイミングでケチをつけられたのも「流れ」なのかなと感じました。嫌われてるなと。
最近、艦これのファンの方とは、結構、話が盛り上がったりしてるんです。
でも、カスメユーザとはダメだなと。KISSの本体からもNGを喰らったわけですから。
世の中全ての人に好かれたり、あるいは嫌われたりすることはありませんよ。でも「気の流れ」はあるんです。
メグデスは「宗教団体」なので「気の流れ」だとか、凄く気にするんです。毎年お正月に、神社に1万円奉納してお参りするぐらいですからね。どう考えても、今、KISS側は気の流れが悪い。これは距離を置こう。
動物的な感覚で、そう決めました!そんなわけで、以後「「CM3D2」「COM3D2」のタグは、メグデスの作品にはつけません!以後はもう、ホントに気持ちをスパッと切り替えて、しゃきっとやっていきます!
以上
תגובות